ツーリングクラブ(エビゼンクラブ)
ツーリングをメインにみんなで楽しいことをやっています。
2019年 10月6日
昨年と打って変わって雨の日となりました
詳しくは、お問い合わせください。
今年(2022年)は、開催したいと思っています!
2020年は、新年会のみで、その後、何もイベントができませんでした。
早く新型コロナウィルス感染が終息しますように、祈ります。
早く、み〜んなで楽しいことできますように!
ホンダ イベントガイドにも掲載中です
スクーター(原付)ツーリグ
エビゼンクラブからも沢山の方が、全国大会に出場しています。
11月21日(日) 今年最後の開催となります。
2月・3月・5月・6月・7月・9月・11月 (各第3日曜日)
「全国二輪車安全運転大会」をご存知ですか?
バイクの甲子園とも言われ、毎年7月に鈴鹿サーキットで開催されています。法規履行走行・技能走行の2種目による競技大会で、栃木県大会で優勝した人が全国大会に出場できます。もちろん、高校生クラスもあり、全国大会優勝者には文部科学大臣表彰状が授与されます。
以前、参加された方が、新聞に投稿された記事の一部です
楽しいバイクライフのお手伝い
楽しいツーリングをしませんか!
ソロツーリングでなく、数人でツーリングをするときは、最低の決め事をおすすめします。
まず、時間厳守。そして、ガソリン満タンで集合すること。(他人に迷惑をかけないことです)
今年は、コロナウィルス感染の影響で、いろいろなイベントが中止となっております。
ゴールデンウィークの、一泊でのツーリングも中止となりました。
自動車教習所でのライディングレッスン
2019年の一泊でのツーリングは、銚子方面に行ってきました。
宿では、海の幸を堪能し、佐原では、水郷の観光船に乗り、また、いちご狩りやヤマサ醤油工場で煎餅焼の体験などしてきました。
のんびり楽しいツーリングとなりました。
日本モーターサイクル協会とは、
1961年に設立されて、文部科学省の所管のもとモーターサイクルスポーツの国内統轄機関として、世界モーターサイクルスポーツを管理する国際団体・国際モーターサイクリズム連盟に加盟する日本の代表機関です。